ブログを始めてから一か月ほどが経過しました。
ブログを始めた方は、最初の登竜門がグーグルアドセンスの合格を目指すと思います。
これがなかなか合格するのが難題と言われております。
筆者がGoogleアドセンスを合格するまでに行ったことをまとめました。
GoogleAdSense<グーグルアドセンス>って何?
Googleアドセンスは「クリック報酬型広告」と呼ばれ、サイトを訪れた方が広告をクリックすることによって収益が発生するシステム。
ブログやサイト運営を開始した方が、最初に目指す登竜門です。
広告をクリック後、広告の商品を購入した有無は問われない。
また、アフィリエイトと違い、広告内容を自分で決めるのは不可。
Googleアドセンスが自動で広告を決めて自動判定となっています。
広告によって、クリック単価も違っており、不動産系や投資関係は単価が高いようです。
広告つけることでブロガーの道へ近くなるのは事実。
Googleアドセンスの申請は無料なので皆さんも合格を目指してください!!
アドセンス申請後、だいたい1~2週間ほどで結果がメールで届きます。
届いたときは本当にびっくりしました!
4記事でも合格できるということです!!!!
皆さんも自身をもって申請しましょう。
Googleアドセンス申請ページはこちら
Googleアドセンスの合格方法ってあるの?
実際に、Googleアドセンスは合格方法が記載されておらず不明なことが多いのが事実。
ブログを始めた方達は試行錯誤しながら、Googleアドセンスの合格を目指しております。
その中で、筆者がGoogleアドセンスの合格するまでに行ったことを伝えていきます。
Googleアドセンス合格までの道のり
2021年2月15日 ブログ開始
2021年3月2日 Googleアドセンスに申請(当時3記事)
2021年3月11日 Googleアドセンス合格(当時4記事)
Googleアドセンスの合格まで行ったこと
- サイトのカスタマイズ
- お問い合わせの設置
- プライバシーポリシーの設置
- サイトマップの設置
- アフィリエイトの設置
- 1つの記事に約1800~2500文字を書く
- 4記事作成
- 記事の見出しの順番
- Googleのポリシー違反をしていないか。
筆者自身は記事更新がマイペースなので3記事で申請して落ちてもいいという気持ちで申請しました。
申請は無料なのでやってみようかなという気持ちで申請したら合格しましたって感じなのが事実です。
SNSで呟いている方達は、
アフィリエイトは無いほうがいいよ!
10~30記事はあったほうがいい!
2000~3000文字は書くこと!
など、色々な意見があります。
その方達も参考にしつつ、筆者のも見ていただけたらと思います。
筆者が合格するまでの4記事は下記からご覧いただけます。
ポリシー違反に気をつけて
意外と知らずに違反をしている方がいるので気を付けてください。
Googleのポリシー違反があると、広告を記載ができないため審査に落ちることもあるので注意が必要です。
ポリシー違反一覧
- 違法なコンテンツ
- 知的財産権の侵害
- 絶滅危惧種
- 危険または中傷的なコンテンツ
- 不正行為を助長する商品サービス
- 不適切な表示に関連するコンテンツ
- 悪質なソフトウェアまたは望ましくないソフトウェア
- 露骨な性的模写を含むコンテンツ
- 報酬を伴う性的行為
- 家族向けコンテンツに含まれる成人向けのテーマ
- 児童の性的虐待性的搾取
Googleアドセンスのポリシー概要について詳しくはこちら
ちょっとしたことで違反になり得る可能性も十分にあるので気を付けて記事作成しましょう。
このようなことでGoogleアドセンスを落ちるのは勿体ないので根気よく頑張っていこう。
ここまで色々お伝えしましたがこれをしたからといって100%合格するわけでもありませんので悪しからず。
ですが、しないよりやったほうがマシなのも事実です。

